- No.356
- 大阪府 なわちゃん!かおちゃん(30代)
お酒飲んだら絶対運転しない!!なぜなら大切の人の「笑顔」を守りたいから!!
飲酒運転は絶対いけない・・・って分かっているはずなのに、それなのにまだまだ減らない、なくならない。
ニュースでは大きな事故を報じている。
福岡県は飲酒事故件数が日本一だって!そして、そのすぐ下に大阪が・・・正直悲しいニュース。
大阪でも事故が減っているらしい、それでも、まだまだ3桁の飲酒事故件数。
・・・みんな、原点回帰!・・・「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな!」絶対するな!飲酒運転!
飲酒運転は重大な犯罪です!!! STOP DRUNK DRIVING!!!
飲酒運転と同じく携帯通話(操作)運転による悲しい事故も起きています
その1杯は・・・ その通話は・・・ 命よりも大切なものなのでしょうか・・・
これ以上の悲劇を繰り返さないためにも一人一人の意識改革を!!!
最近、また飲酒運転で何の罪もない高校生が大切な命を落としました。
運転していたのは、35歳のアルバイト・・・。なぜ、居酒屋で酒を飲んで平気で車に乗るのか。
事件を起こした本人が一番悪いのは当たり前。だけど、黙認した周りの人間もいっぱいいたはず。
僕たちは、そういう間接的な加害者になる可能性を大きく持っていると思う。
だから、これを機会に声高に叫び続けよう!!
stop drunk driving!! 一人一人の意識が高まれば、きっと実現できるはず。
SDD これからも、参加し続けます。
飲酒運転。する人だけではなく周りの人も同罪です。
車だけが飲酒運転じゃない。どんな小さなことでも小さなことから。
飲酒運転が0になることを夢ではなく現実にしていきたいです。
私は平成16年11月2日に「飲酒運転とひき逃げ」で当時31歳で結婚直前の息子の生命を奪われました。
その後、『飲酒・ひき逃げ事犯に厳罰を求める遺族・関係者全国連絡協議会』に参加して全国を飛び回り署名を集めています。
現在は、法の網を潜り抜ける『逃げ得』を無くすべく法務大臣へ申し込んでいます。
この様な『飲酒運転』や『ひき逃げ』や『逃げ得』が無くなるまで活動を続けようと思っています。
私自身はアレルギーで飲めないんだけれど…
飲み会に車で来たら、その人には飲まさない!宣言します。
車は便利やけど一瞬で大きな凶器にもなってまうし、一瞬で大事なものを失ってしまうから。
わたしの中学の同級生が飲酒運転の車にはねられ、亡くなったという悲しい事故が起こりました。
「これくらいならいいだろ」
という軽い気持ちが、尊い命を亡くしてしまう事に繋がります。
もうあんな悲しくて悔しい思いはしたくありません。
けど、こうやって 有名なアーティストさん達が集まって撲滅運動を行ってくれるのがとても嬉しいです。
世の中から、一刻も早く飲酒運転がなくなってほしい。心からそう思います。
自分は大丈夫!と思って飲酒運転していても事故は周りからやってきます。大切な人や、家族を悲しませたくないのでしっかり判断できる状態で、運転をしたいから、お酒を飲んだら運転はやめましょう。
私は、しません!大事な人を涙でしばらないように