飲んだら乗らない。
自分自身のためにも、家族、友人、知人、見知らぬ人たちのためにも。
大事な事だと思います。
「ちょっとくらい・・・」という気持ちはあっても、『飲んだら乗らない。』
後悔先に立たず。事が起こってからでは遅いのです。
私は、今年の2月1日に免許を貰えました。
今までは実感が無い私に免許を獲得したら、全ての事に心がけています。
絶対に飲酒したら車を乗らない事です。
それを私は実感しました。
飲酒したら、「人を殺す」と一緒です。飲んだら事故を起こり、周りに迷惑かけるからです。
飲酒運転はホントにあかん。僕の大事な人も犠牲になりました。だからこそ声を大にして言いたい。酒を飲んでの運転は絶対にあかん!!!
飲酒運転は絶対いけない!
飲んだら乗るな!昔から言われているのにそれを守れない大人が多すぎる。
福岡での事故を知り悔しさと悲しみで涙が止まりませんでした。
事故を起こしてから反省しても失われた命は戻らないのですよ。
自分も飲酒運転は絶対しません!
私の子供も昨年交通事故で亡くなりました14才でした。
みなさんは知っていますか?交通死亡事故の60%が罰金刑または執行猶予で
許されていることを、人の命がいかに軽く扱われているのが車社会の現実なのです。
司法の考えが変わらなければ悲しい交通事故は無くならないと思います。
みなさんの心のこもったメッセージが行政や司法にまで届くことを心から願って
います。
被害者やそのご家族はもとより加害者の家族の人生も狂わす飲酒運転。ひとりひとりが大人としての自覚と責任を果たせば、なくなると思います。
- No.380
- 兵庫県 神戸市北区ラブラブタクシー王子(30代)
俺は飲酒運転は犯罪やと思ってます!自らが犯罪者にならない&周りから犯罪者を出さない
正直なところ、何回か飲酒運転したことあります。
でも、LIVE SDDに参加して絶対にしてはいけないことだと感じたし子供たちが真剣に飲酒運転撲滅のために考えてくれていた。零を目指す運動、私自身がしないと誓うとともに周囲の人にも絶対にさせないことを広めていきます。
『お酒を飲んだら運転しない』
なぜわかっているのに守れないんだろう。。。
大事な命を奪ってしまってからでは、もう遅いのに。
すごく、身勝手だと思う。
そんな大人にはなりたくない。
本当にゼロにして欲しいです。
マナーは思いやり。ひとりひとりがマナーを守れば悲しい思いは防げるはず。