No.536
大阪府 EF53(40代)
私は、運送会社に勤めるトラックの運転手です。飲酒運転、取り返しがてきない、すべてを失います。一交通社会人として、悲惨なニュースを耳にした時に責任を感じます。仕事を通じて、この世から飲酒運転がなくなってくれるよう、心から願っております。
No.535
兵庫県 ちこりん(20代)
私は3回も交通事故に遭い、その相手はいつも飲酒運転でした。
幸い、命は助かっていますし、私もお酒は飲めますが、絶対に運転しません。
毎年会場に行っていました。
今年は残念ながら落選しましたが、ラジオを聴いています。
No.534
兵庫県 SOLA(30代)
私は車の運転は出来ません。このSDDが始まるきっかけとなった福岡の飲酒運転の事故があった時すぐ近くに住んでいました。それまでは車の免許も欲しいと思っていましたがお酒好きの私は運転しない方がいいと思いました。車を運転するという事をもっと重大なことだと感じて欲しいです。今回会場に行けませんでしたが皆さんの気持ちと一緒です!
No.533
大阪府 かなぷん(20代)
傷付けたくない。傷付きたくない。みんな幸せでいれますように。
No.532
大阪府 ukati(40代)
悲しませたくない人がたくさんいるから
No.531
大阪府 サッカー大好き、学院笈田(10代)
自分はまだ、お酒は飲めませんが、
大切な人をなくしたこと、いまでも後悔してもしてもしきれないです。
なのでみなさん、飲酒運転はやめましょう!
お酒はたのしむためにある!
stop drunk driving !!!!
No.530
兵庫県 どんぐり(30代)
僕は、1児の父です。
もちろん、お酒も飲みます。
でも、飲酒運転は
絶対しません。悲しくなるだけです。
飲酒運転が、なくなるまで
叫び続けます。
No.529
大阪府 シャーケ(40代)
お酒は好きだから飲みます。
でも、飲んだら車は絶対に運転しません。
家族や周りに迷惑掛けたくないし、たとえ事故を起こしても
お酒を理由にはしたくないので、ここに大人の誓いを致します。
No.528
埼玉県 中村 正文(40代)
当たり前のことを、守るだけです。簡単な事です。お酒を飲んだら、運転をしない。それだけで、飲酒運転事故で悲しむ人が「ゼロ」になるのです。どれだけの悲しみか想像をしてみてください。悲しみの連鎖を止めるために、みんなで守っていきましょう。
No.527
兵庫県 悠(50代)
 自分だけは大丈夫って思わないで。
 酒に呑まれたことは無いなんて、ただの勘違い。
 今まで大丈夫だったとしたら、たまたま運が良かっただけ。
 悲しむ人を増やさないように、みんなで心掛けましょう。