SDD大賛成!私は、車通勤で帰りに飲みに行く時は、絶対に電車やタクシーまた、今は、代行運転もあるので利用しています。沢山、ニュースで飲酒運転による事故で悲しい出来事を目にします。みんな、被害者にも加害者にもなってほしくないです。飲んだら乗るな、乗るなら飲むな!とみんなで声を掛け合っていきたいです。
- No.495
- 石川県 みかん*ぐりーんらいふ(40代)
決める。そして、ぶれない。
もしも決意がくじけそうになったら、最悪のシナリオをイメージしてみる。
泣いている家族、悲しんでいる人たちの顔、顔、顔・・・。
そんな恐ろしいこと、できない。絶対に。
またぶれない自分に戻れる。
- No.494
- 兵庫県 ポールスターレ1号(20代)
飲酒はやめなくても、車を運転しなければいい、機械を操作しなければいい。それだけ。
僕はもともとあまり飲めないので、飲まない側として飲む方々の面倒をみさせていただきますが、
助け合うことがとても大事だと思います。助けるばっかりの方ですが(笑)
私が主人を尊敬していること。それは毎日車で通勤している主人が、職場で飲み会がある日は、絶対に車を使わず、1時間近く早起きして電車で通勤すること。車で出かけた先で、不意にお酒を勧められても、丁寧にきっぱりとお断りすること。当たり前のことですが、それが普通にできる大人って本当にかっこいいです!
仕事のストレスから、お酒に逃げてしまい大切なヒトと別れてしまいました。独りになり、いろいろ考えさせられたことは、自暴自棄になり相手を思いやることができず傷つけてばかりでした。今は、ココロと身体のリハビリ中ですが、これから出会うかもしれない大切なヒトの手を絶対放さない、独りにさせないと決めました。
みんなが訴えてもなかなか「ゼロ」にならない、なんて悲しい事でしょう…。加害者にも、被害者にもなってはならないんです。飲んだら乗るな!飲むんだったら乗っちゃダメ!あなたの大切な人を思い出して!想い浮かべて!
飲んだら乗らない!
こんな当たり前の事ができない人が
増えていると思うと少し悲しいです。
ほんの少しの気の緩みで
自分はもちろん、周りの人にまで
迷惑をかけるということを
今一度再認識するべきだと思います。
もし、自分の親が巻き込まれたら
と思うと気が気ではなりません
1人1人が大人としての自覚を
持ち、飲んだら乗らない。を
心がけてほしいです!
- No.488
- 大阪府 ちっちゃいおっさん(40代)
飲酒運転は絶対にしてはいけないことです!
その飲酒運転でどれだけの尊い命が失われているかを
考えてほしいです!
今20代前半の人達の飲酒運転の事故が目立っていますが
自分の家族の大切さ、又今までに飲酒運転の事故に巻き込まれ
犠牲になった人達の命の重さを考え
もっともっと飲酒運転はあかんと言う認識をしてほしいです!
このプロジェクトは高橋優さんのHPを通して知りました。
私は20代ですが、免許は持っていません。
持ちたいと思うけど少し怖かったりします。
出来ることは、飲ませないこと。ただひとつだと思います。
あとはその人自身の気持ちだけ。
疑問に思うことは、
居酒屋に止まっている大量の車たち。
どのくらいのひとがハンドルキーパーで
どのくらいのひとが代行を使って
帰るのかなといつも思います。
本当にお酒にのまれる大人になりたくない、21の叫びでした。