- No.576
- 京都府 アニメとボカロが大好き❤さっちゃん(10代)
今は、未成年ですがこれから大人なっていく人生です。、お酒を飲むと思いますが車には乗りません。
飲酒運転で事故を起こしたら、みんなに迷惑になりますからそんなことはしません!
誘惑に負けない強い気持ち、持ち続けたい、溺れないように。
SDD のライブは、今回で、二回目、前回は、長女が生まれる前、今回、し次女が生まれ、家族が増えた中での参加。
だから、飲酒運転での、事故、それに巻き込まれた被害者や家族の悲しみが、よりいっそう重く感じます。
子ども達の未来の為、それを見守りたい親として、防げる事故は、減らしたい、なくしたい。
「ちょっと一杯だけ」のささいな気持ちが、自分だけでなく、多くの方々の人生を狂わせてしまいます。
大人のルールを守る自覚と勇気を持ちましょう!!
たった一度しかない人生です。かけがえのない生命を大切に日々を生きていきましょう!!
- No.572
- 兵庫県 のりたまごとりんりん。(40代)
娘と参加。今年で何年目だろう? 飲酒運転はまだなくならない。。。 SDDライブが、飲酒運転皆無記念ライブに、早くなりますように……
とうとう自動車運転免許証の更新にも行きませんでした。
これでハンドルを持つこともなくなりました。
これからステッカーはどうしようかな?
以前、父親が、飲酒運転をし、酒気帯び運転で逮捕されました。
まずは、周りから、飲酒運転を、なくす。
それが、僕らが、できること、しなくてはいけないこと。
これからも、言い続けます。
飲酒運転のない社会へ。
お酒を呑むのは楽しい。
でも帰る時に自分の大切な人を思い浮かべるようにする。
そうすれば絶対、車に乗ろうなんて絶対思わない。
それが出来ない人はお酒を呑む資格はない。
ちょっとくらい飲んでたって運転くらいできるよ!
…そんな強がり全然かっこよくない!
むしろ何ひとついいことなんかないよ!
ケチらないでタクシーに乗ろう。
もしくは代行運転をたのもう。
私は普段お酒を飲まないので、飲酒運転には無縁ですが、運転される方は、お酒を飲む時は運転しないことへの義務感を持って欲しいと思います。