No.1046
大阪府 ひでちゃん(60代)
ただ、飲んだら乗らない
ただ、自分が自覚すれば済むこと
ただ、それだけなのに

ハンドルを握る、という責任の重さを常に心に留めて
No.1045
兵庫県 武庫川自動車学園(自動車教習所)(その他)
 自動車教習所の役目として、運転免許の取得に向け、頑張っておられる教習生の皆さんに、「飲酒運転は、法律で厳しく罰せられ、交通事故に直結する大変危険な行為」であることを繰り返して指導し、飲酒運転の根絶に向けた交通社会の実現に向けて寄与していきたいと思います。
No.1044
滋賀県 彩也香(50代)
お酒を飲んだら 絶対に車に乗ってはだめです お酒を飲んだら 絶対にハンドルを握らないこと ハンドルを握ったら 必ず警察に 捕まるよ お酒飲んだら 絶対に 眠気が来るので 車に乗ったらいけない
No.1043
滋賀県 彩也香(50代)
お酒を飲む時は 歩行 電車に乗る時は 歩き
No.1042
埼玉県 ロックンロール会社員(60代)
飲んだら運転しない、誰でも実行できる至極当たり前のことです。
No.1041
茨城県 翔(20代)
飲酒運転によりあなたの大切な人が失ったらどう思いますか。
憎しみや哀しみが生まれ失った命は決して戻っては来ません。
安易な気持ちでハンドルは握るな!
No.1040
兵庫県 明石暦10年超え(40代)
来年は参加させて頂こうと思います。
飲んだら 電車です
No.1039
兵庫県 しめさば(30代)
まだやっているんですね。酒が自由に飲める社会、自動車運転免許があれば自由に運転が出来る社会であれば、飲酒運転は亡くなりません。ある程度犠牲になる人ぞ存在を容認して自由な社会を守るか、とても不自由だけれど誰も飲酒運転で傷つかない社会を実現するかです。だからわたしは飲酒も運転もしません。
No.1038
奈良県 モンキーローズ(50代)
一瞬で人生が変わってしまう。
自分もそして大切な人も。
No.1037
滋賀県 りょうゆうママ(50代)
私の主人は2005年6月18日におそらく飲酒運転だったであろう人に轢き逃げされ36歳で亡くなりました。当時3歳だった長男は21歳、1歳だった次男は18歳になりました。父親が居なくて寂しい思いもたくさんしてきただろうと思います。
色んな事がありましたが、たくさんの方のお力添えを頂き成長しました。本当に感謝です。

今回LIVEに参加されている多くの方々は運転免許証を持ってられると思います。『飲んだら乗るな!乗るなら飲むな!』の言葉を忘れず、気を付けて日々の運転をして下さい。
悲しい思いをするのは私たち家族が最後になりますように・・・