最近、電動キックスケーターや電動自転車等、動力のある乗り物での危険な運転をよく見かけるようになりました。
これまでの飲酒運転は運転免許証を持っている人だけに向けられていたように思いますが、このような動力のある乗り物の飲酒運転の検挙が増えてきているようで、これまで積み重ねてきたSDDの活動に新たな課題が突きつけられたように感じます。
それでも不幸な事故が一つでも少なくなるように願ってます。
飲酒運転で自分も相手まわりも、人生悲しむ事になる。後悔しない為に、絶対してはダメ
私はお酒が飲めないのですが運転代行業を営んでおります。
お酒を飲むみなさんは
捕まったら自分の免許が…とか
今日は検問やってない!とか
飲んだけど酔ってない…とか
ご自分の事ばかり仰います
でも万が一、人を轢いてしまったら?
と聞いても
俺は運転が上手いからそんな事故はしない。
等と話になりません。
いくらご自分が気を付けていても他の車が当たって来たら?
急に人が飛び出して来たら?
逆に自分の家族が飲酒運転の車に轢かれてしまったらどうしますか?
そこまで話すとようやく真剣にお話を聞いてくださいます。
みなさんもご自分やご家族に置き換えて考えてみてください
飲んだら乗らない
乗るなら飲まない
どうぞ飲酒運転撲滅にご協力をお願い申し上げます。
飲んだら乗るな‼︎
飲むなら歩け‼︎
それがら俺のモットーです‼︎
これからも飲酒運転は絶対にしません、させません、許しません
飲酒運転はなくなりません。私は運転ゼロを目指します。
飲酒運転はなくなりません。私は運転ゼロを目指します。
2022年の年末に飲酒運転をした車にひき逃げされ、夫を亡くしました。一緒に夜警をしていたもう一人の方も亡くなりました。
毎年の夜警で、行ってくるわ。
といつも通り家を出た後もう二度と帰ってくることはありませんでした。
あの日から私達の生活は一変し、被告人の身勝手で理不尽な言動に苦しめられました。でも、こどもや周囲の方に助けられ、なんとか日常を取り戻しています。
交通遺児等育成基金のスマイルズにてこちらの活動を知りました。
飲酒運転に対して問題意識を持っている方がこんなに沢山いるんだと励まされました。
これからもこの活動は是非続けて頂きたいと思います。いつかこどもとライブに行ける日を楽しみにしています。
お酒飲んだら車・自転車は乗らない!
車・自転車運転するならお酒は飲まない!
(お家に着いてから楽しもう)
- No.1067
- 福岡県 KOMIRAGE(コミラージュ)(40代)
福岡は過去、飲酒運転に起因した交通死亡事故が幾度となく起きて、尊い命が失われてるのに、まだまだ、飲酒運転での検挙者が後を絶たない、情けなく悲しい現実があります。
他府県の人達から「福岡は酒飲みに寛容すぎる」とも言われた時には、悲しくなりました。
飲酒運転に限らず、事故は誰も幸せにしません。
当たり前の事だけど、「呑むなら乗るな。自分だけ良ければでは済まないんだよ。」ってことを肝に銘じて行きます。