No.446
愛知県 黄金龍(30代)
飲酒運転で、人生のゲームセット!
No.445
大阪府 taka(40代)
飲んだら運転しない!!
今年も微力ながらメッセージを発信していきます!
No.444
静岡県 おたま。(50代)
交通事故で第1に防ぐことが可能な事故、それは飲酒運転による交通事故です。飲んだら乗らない!小学生でもわかるようなことが守れない大人がなんと多いことか!情けないですが。投稿をみても50代以上でも飲酒運転絶滅を願う少ないのが残念です。飲酒運転は絶対いけません。やめましょう!
No.443
埼玉県 ふるた みちよ(40代)
かなり昔から「飲んだら乗るな、飲むなら乗るな」と言われている標語がありますが自分は大丈夫という過信でしょうか?事故を起こしてから後悔しても遅いんです。沢山、飲酒運転で事故にあって悲しい記事や報道があるにも関わらず何故わからない方がいるのでしょうか?絶対許せないことです。飲まなければ防げる事故があるのですから…。
No.442
兵庫県 ラッキー(30代)
お酒を飲みたいなら、絶対に運転はダメ!!

一口しか飲んでいないし・・・
少しの距離なら・・・
バレなければ・・・大丈夫!という甘い考えを
今すぐ捨てて下さい。
事故が起こってからでは、遅すぎるんです。

もし自分の身内や大切な人が遭遇してしまったら?と
自分の立場に置き換えてみたら、そんな恐ろしいこと出来ないはず。

私はここに宣言します。今まで通り、飲むなら絶対運転しません!!

No.441
和歌山県 ゅず(10代)

私はまだ車を乗れる歳ではないけれど…
乗れる日が来ても…絶対に酒を飲んだ後は乗りません!
大切な人や家族を失いたくありません!
だから皆さんもやめて!
No.440
大阪府 さとっちゃん(40代)
免許切り替えに行って、久しぶりに交通事故のビデオを見ました。居眠り、脇見、飲酒…、原因や理由はどうあれ、亡くなった方の命は取り戻せない。遺族の悲しみ、悔しさはいつまでも消えない。そして事故を起こしてしまった側の後悔も、その家族のつらい気持ちもまた消えることはない。
やむ追えない事故もあるだろうけれど、少なくとも飲酒運転は自分の意識でやめることができるのだから、私は、自分のため、家族のため、絶対にしないことを誓います。そして周りの人にもさせない(止める)勇気を持ちたい。
No.439
福井県 ココ(30代)
飲酒運転は、マナーや思いやりの前に、「飲酒をしなければいけない理由」という深い精神的なものが潜んでいると思います。そういう意味では、被害者かもしれません。
まずは、周りの人が気づいてあげ、専門家による治療をすすめることから、「飲酒運転撲滅」に繋がるのではないでしょうか。
No.438
鹿児島県 きょん(20代)
今、自動車学校に行っているところです。
車を運転するためにはほんとにたくさんのルールがあるんだなと驚きました。
飲酒運転はしても、させてもいけないと言われました。

免許が取れたらまず両親とドライブに行きたいと思っています。

がんばって免許とって、立派なドライバー目指します!
No.437
奈良県 ゆずみ(20代)
今年の6月  横断歩道を渡っていたら 信号無視の車に はねられる事故に遭いました。 幸い 低スピードだったので、大事にいたりませんでしたが、今も リハビリに通っています。  しばらく 車を運転するのが怖かったですが、いつも いつも 安全に安全を心がけています。 飲酒運転なんて 一生しません。