No.976
大阪府 あさ(50代)
飲んで乗るということは、自分の人生だけでなく他人の人生、多くの人の人生を狂わせて、悲しませる事の始まりです。
多くの人の人生を狂わせると取り返しも、後戻りもできません。
No.975
茨城県 化け猫(20代)
覚えてろよ!
飲酒はちょぴっとでも、デッカイ犯罪だぜ!
No.974
大阪府 さとし(40代)
お酒飲んだら運転はあかん!
みんなで飲酒運転を撲滅しよう!
ベッド通販セラピスでは、飲酒運転撲滅を推進します!
No.973
大阪府 なにわの秘密のあつこちゃん(40代)
運転免許を持っていない女性です。
私のできることは運転する人にお酒を出さない事です。

つい先日、父と話していて昔の「飲むなら乗るな! 乗るなら飲むな!」のキャッチフレーズを思い出して話していました。
過去の飲酒運転の事故で亡くなった子どもたちを思い出していました。
大切な家族が亡くなるのはとても辛い事です。この辛さには期限がありません。
特に子どもに先立たれた親は後がなくどうしようもありません。一生背負っていきます。
加害者は罪を償うだけと思っていませんか?
真面目な加害者になったらその人も一生罪を背負うことになりますよね。
軽い気持ちでこれくらいならなんて気持ちでお酒を飲んで車を運転しないで下さい!
どうか悲しみを背負う人が増えませんように、お願いします。

No.972
滋賀県 飲酒が苦手な高齢者(70代)
 田園地帯をウオーキング中、柿色に黒字の「STOP飲酒運転」と「交通安全」の幟が目に付きました。
街中では見過ごすような幟も、広大な青空の下でポツンと立つ姿にはインパクトを受けました。

 私は写真撮影が趣味で、この光景をニコンフォトコンテスト2020-2021テーマ「つながり」に応募し
ようと思い、「STOP飲酒運転」の事をより深く知りたく思いネットで調べると、この運動に関わる人々のつ
ながりが沢山あることを知りました。

 その中で「あなたには何ができますか?飲酒運転をなくすために」の問い掛けに心が打たれ、このSSD活動
にメッセージを寄せた次第です。

 私に出来ることは、コンテストの組写真にSSD活動の一部を紹介させて頂くことで、
この活動の「つながり」絆がより強固になることを願っています。
No.971
神奈川県 柴丸(30代)
次の日だって気を抜かない
夜の飲酒は、明日の予定も確認してから!
No.970
兵庫県 和尚(40代)
周りの誰もが知っている飲んだくれの私が、飲酒運転は絶対にしない事で周りの人達への注意喚起になればと思っています。
No.969
京都府 平井久司(60代)
車は便利で楽しい乗り物、飲酒運転により自分や他人の命の危機、鬼気となります。絶滅飲酒運転。
No.968
兵庫県 警察官の父(50代)
コロナの影響もあって、外で飲む機会は減っているのかも。
その分自宅で飲酒して、自家用車で外出しやすくなっていないか。
あかんよ。自転車も。
やめとけ、ほんま。
No.967
京都府 ジップ(50代)
当たり前ですが 飲んだら乗るな❗
飲むなら 車に乗って行かない❗