わたしはまた未成年です
なので飲酒運転がどういったものなのか実感できません
でも飲酒運転だけではなく
社会のルールを守ること、守る責任が
持てることがわたしにとっての大人と未成年の違いです
精神面でもしっかりと自立した大人を
目指します
飲むなら運転するな!運転するなら飲むな!です。
飲酒運転による事故の悲しいニュースは見たくないです!
私の父親は私が生まれる前、飲酒運転の車に正面衝突され亡くなりました。生まれた時には私はすでに「遺族」で父親という存在を感じたことがありません。母親は父親が亡くなってから何十年もたった今でも深い悲しみを抱えながら、1人で一生懸命私と兄の2人を育ててくれています。
その大変さを見てきた私は、私の家族から父親を奪った飲酒運転を絶対に許すことは出来ません。
呑んだら乗るな。乗るなら飲むな。
たった、一杯の気の緩みが、大事故のもと。
明日への幸せの為に(*^_^*)
年末12月27日
カンテレの有馬記念放送終了後に警察24時の放送を見ました。
京都府警の警察官が木屋町で酒の検問をして飲酒運転を検挙している映像がありました。
これだけみんなが飲酒運転をなくそうと誓っているのに、まだ懲りずに運転している人がいるなんて
信じられません。
このような放送を何度もしてもらえれば、
自分だけは捕まらないという甘い気持ちはなくなるのではないでしょうか。
飲酒運転をすれば必ず捕まるということを知った番組でした。
再放送されたらいいのに。
私は現在19歳です。
そして今年の4月には20歳を迎えます
もちろんお酒は飲みたいです
しかし、人に迷惑をかけることは絶対に許されることではありません。
1人の大人としてみんなが自覚を持って行動すれば、みんなが幸せにお酒を飲めると思います。
全ては自分のために
大切な命が一瞬で奪われてしまう…そしてその人の夢や未来を奪い、その人の周りにいるたくさんの人達を哀しみのどん底に突き落とし、未来を変えてしまう…。
飲酒運転だけではないけれど、「飲んだあとのことは覚えていません」ではすまされない。あなたの大切な人に同じことが起きた時、そう言った人を許せるのか?相手の想いを考えたら…自分に置き換えたら…マナーを守って運転できるはず!!人の命、人の心を大切に想う気持ちをみんなで育てていきたい
切なる想いです。
私はまだ未成年であるけれど、はっきり言います。飲酒運転は絶対ダメです!!ある日の下校中、私は事故を見てしまいました。とてもショッキングなものでした。後から聞いた話だと、車を運転手が飲酒運転していたそうです。多量の飲酒に限らず、少量の飲酒であっても飲酒後の運転は絶対にダメです!!自分自身も失うし、自分の周りにとっても失うものがあります。