No.676
北海道 安田顕(50代)
飲酒運転をする人は基本飲酒運転を犯罪だと思っていません。いくら啓発活動をしても俺には関係ないという考え方です。事実私の周りにも、注意をすると逆に怒る人がいます。警察も情報を提供しても即時対応が難しく検挙に至らないケースが多いです。
No.675
大阪府 エルモ(10代)
私はSDD LIVE2015に参加させてもらいました。
今年で2回目な参加だったんですが、飲酒運転の事故で亡くなる人が多いことを改めて知りました。
SDDでは、たくさんのアーティストの方や会場にいるみなさんと1つになれて毎回感動します。
自分はまだ未成年でお酒は飲めないのですが、周りにいる大人に飲酒運転はあかんで!っと、声をかけていきたいです。
こんな小さいことやけど、少しずつの積み重ねがいつか身を結ぶと思って頑張って行こうとおもいます。


No.674
兵庫県 交通安全推進者(40代)
飲酒運転での悲惨な事故やトラブルをニュースなどで目(耳)にした時、憤りや悲しみを感じます。その時の気持ちを忘れないことが飲酒運転を無くすことに繋がると思います。「飲んだら運転しない!」自転車もです。
No.673
大阪府 山口恵一(50代)
お酒はリラックスできる飲み物で,お酒の場は楽しい場所です。そんなお酒が悪者にならないように…。ルールを守りましょう。『飲むなら運転しない』
No.672
大阪府 あむろなみへい(40代)
わたしは、関西の愛する街のイルミネーションへの開催費用への募金の捻出のために、お酒を一切やめました。
きっかけは、FM大阪の番組で「あるアーティストの直筆サイン入りSDDステッカー」が当たったことという、禁酒や断酒の目的としては非常に不純な理由からでした。
屁理屈を捏ねるようですが、「飲酒」と「運転」を同時にするから飲酒運転または酒気帯び運転と言うわけで、ノンアルコールも飲みません。飲むのは水とお茶とコーヒーだけになりました。
だから、飲酒運転が検問などで見つかった人は決して器用なわけでも、トランプで言う「ジョーカーを引いてしまった人」でも無いと思うんです。
No.671
兵庫県 ゆか(20代)
厳罰化や啓蒙である程度は減らせると思います。しかし今の日本で飲酒運転の撲滅は不可能だと思います。私は飲酒運転の撲滅には酒類の製造、販売をやめる以外にはありえないと思います。少々不自由な社会だと思いますがそれをめざしませんか。
No.670
北海道 タガノ(20代)
20代になり、お酒を飲めるようになってから、飲酒運転をした事はありません。
お酒の失敗はあります。でも絶対に飲酒運転はしません。
飲酒運転をしてプラスの事は何も無しです!!
飲酒運転のニュースを聞く方も、原稿を読む人も悲しい気持ちなのは間違いのない事です。
僕の希望は、「飲酒運転による事故は0件になりました」この当たり前のニュースを早く聞きたいです。
これ以上、飲酒運転で悲しい思いをさせる事は止めませんか?
飲酒運転は、悲劇しか生まず誰かが得をするなんて事は絶対にありません。
僕は旅行で年に一回は関西に行ったりします。
お酒も飲みます。でも、お酒を飲んだら地下鉄か、タクシーでホテルに帰ります。
お酒を飲んで車を運転しても大丈夫と間違った発想は、捨てませんか?
その時は出費かも知れません。
ですが、当然の事なのです、
飲酒運転をして、失う物が多すぎて、「あの時、ああしとけば良かった」などと後悔をしても意味はありません。
皆さんも早く聞きたくありませんか?
飲酒運転が無くなりましたとニュースを
そして飲酒運転が無いのが当たり前の社会に。
遠路、北海道から思いを伝えさせて下さい!!
絶対、飲酒運転を無くす事は出来る。
それは今すぐからでも出来ます
遅い事はありません。過去に飲酒運転をした事のある人も居るかも知れません。
今後はお酒を飲む事があらかじめ分かってるなら、車を置いて行って公共交通機関で移動したりして楽しくお酒を飲みましょう
お酒に罪は何も無いです!!
お酒を飲んで運転する人が悪いんですから!!
あなたの周りの大事な人、家族、親戚、両親、一族、全ての人の気持ちをどん底に突き落とす行為である
飲酒運転を無くす事は絶対に出来ます!!

No.669
大阪府 Shimooca Takeya(40代)
車はもちろん、バイク、そして自転車。
まずは自分自身が飲酒運転を絶対にしない!
人の意思はとても弱いもので飲むつもりが無く自転車で駅前に行き、流れ上飲んでしまうことも多々あります。
その時に自転車を置いてバス・タクシーで帰ることを「かっこいいこと」として大切な家族、友人に伝えていきたい。
私は絶対に飲酒運転をしません!
そして私の大切な仲間、友人にも飲酒運転をさせません!
今までは車はあかんけど自転車くらいなら~と甘い考えをしていた私自身を、ここでSDD参加宣言する今の瞬間より自分自身に約束します!
No.668
京都府 みおみお。(30代)
皆さんも“飲酒運転”は、怖い&止めてほしいって、思いますよね。
私も、もちろんそうです。私は今、病気中で車の運転は出来ないんですが、
テレビや新聞でこのニュースをみるとかなしくなります。

ですから、車を運転されているドライバーの方へお願いです。
飲酒運転などで、事故を増やさない様気をつけてください。
そして運転中に飲酒される場合は飲酒後すぐ車に乗らず、
ゆっくりしてから道路へ戻ってくださいね。

遠くより、安全運転祈願です★
No.667
大阪府 わわわ(20代)
先日飲酒運転の車にひかれて高校の同級生を亡くしました。どうやったらなくなるか真剣に考えないといけません。