No.696
京都府 ゆずまる(10代)
私は、まだお酒を飲める年齢ではありません。ですが、飲食運転の恐ろしさぐらい分かります。
飲酒運転をすることそれは何かいいことがありますか?誰が得をしますか??
よく考えてみてください。お酒を飲む前にしっかり、運転をしないことを確認し、誓ってください。これは、自動車だけでなくバイクや自転車もです。あなたの一杯で、誰かの家族や自分の命を失い、あなたの人生が狂いますよ。それでもいいのですか?よくないですよね?
No.695
大阪府 幸(40代)
飲酒運転は大切なものを奪います。
加害者や被害者の方だけでなく、その家族や友人、身近な方たちにまで、辛く哀しい思いをさせてしまいます。
1度の過ちが一生の後悔になります。
自分に厳しく強い意志を持って、飲んだら乗らない!と当たり前の事を守って下さい。
No.694
和歌山県 ゆっきん(40代)
23年前、飲酒運転で26歳の若さで家族を残し事故死した主人。
飲酒運転の恐ろしさは身にしみてわかるから…
悲しむ人を見たくないから…
No.693
京都府 りー(20代)
少し位飲んで運転しても大丈夫やろー、という軽い気持ちで運転したら絶対だめ。
この世には自分しかいないのではなく何億もの人と共存している。
運転する時にはどんな時間でも必ず歩行者、運転者、自転車がいる。
軽い気持ちかもしれないけど、それによって多くの人の人生を狂わせてしまうこともある。
No.692
大阪府 さとにゃん(40代)
交通事故は、相手、自分、お互いの家族、友人…とたくさんの人を悲しみの渦に巻き込んでしまう。それがやむを得ない、不慮の事故であっても。
飲酒運転は、やむを得ない事故ではない!
やめる意思、やめさせる意識があれば、起こらない事故です!

楽しく飲んで、楽しい人生にしようよ!
No.691
大阪府 ちゃんりか(20代)
せっかく楽しく飲んだんなら、無事に家に帰るまでが飲み!飲酒運転で、楽しかった時間を無駄にしない!!!
No.690
大阪府 ちゃんりか(20代)
せっかく楽しく飲んだんなら、無事に家に帰るまでが飲み!飲酒運転で、楽しかった時間を無駄にしない!!!
No.689
大阪府 さえちゃん(20代)
私には、たいせつな人がいる。
いつも私を笑顔にさせてくれる人たちも、周りにたくさんいる。

飲酒運転をしてしまう人は、
「自分もたいせつにしたい人がいる」ということを忘れているんだと想う。

思い出して、あなたにもたいせつな人がいるということを。
思い出して、みんな、誰かにとってのたいせつな人だということを。
No.688
兵庫県 まこにゃん(40代)
飲酒運転=車って認識ないですか?
ようやく自転車の規制も厳しくなりましたが、自転車も車両なんです、飲酒運転になるんです。
No.687
奈良県 ガジガジ(20代)
何気なく暮らせる日々を過ごせる幸せを噛み締める嬉しさがある。
まぁいいかで済まされない飲酒運転。
みんなが平等に受ける幸せな日々を送れるようにルールは守るのが絶対。