No.206
兵庫県 うっちゃん(40代)
ノンアルコールを飲みます。
No.205
大阪府 SDDlove(10代)
私は、まだ小学6年生だからよく分からないけど、飲酒運転は命が亡くなってしまう第一歩やから
その一歩を踏み出さないようにすることが一番だと思いました。
No.204
大阪府 まゆぽん(10代)
お酒を飲むのは別に人の勝手だし人に迷惑や被害を及ぼさないと思うからいいけど
飲酒運転は人に迷惑とかかけたりひどいときには人を殺してしまったりするから絶対いけないと思います。
私が大人になった頃には飲酒運転をする人が一人もいなくなって欲しいのでこのプロジェクトに参加したいと思います。
No.203
和歌山県 とみー(10代)

  運転もお酒も楽しいけれど、
 ちゃんと区別して、切り替えれたらいいなと思います。
 自分の娯楽で ほかの人を傷つける事故などに
  つながらないように 気をつけたいです。
No.202
大阪府 ユナアヤ(30代)
飲酒運転で事故をしたら、自分以外の人も大変悲しみます。みんなで誓おう「STOP!飲酒運転」
No.201
福岡県 久美子(10代)
私は中学生でSPEEDのファンです。
SPEEDを通して、このSDDのことを知りました。
私は未成年だから飲酒運転をすることはまだありません。

だけど私の住んでいる福岡市では以前、飲酒運転による大きな事故がありました。
小学生だった私もよく覚えています。
亡くなったのは小さな子供だったから…

これ以上そんなことはあってはいけないと思うし、
大人のも子供もみんな命の重さは一緒です。
No.200
栃木県 のんきち(30代)
もし、大切な人が飲酒運転のために事故にあったら・・・
想像すれば飲酒運転はできないはずです。
No.199
奈良県 シーチキンはまぐろ(10代)
 私は高校生で、お酒は飲めませんし、運転もできません。だからしっかりと飲酒運転について考えたことはありませんでした。好きなアーティストが出演するからというだけで、Town Meetingに参加しました。イベントで、「自分の大切な人が、事故にあったり、事故を起こしてしまったら、自分も悲しい。」というアーティストさんの言葉で、飲酒運転について考えやすくなりました。
 大人の人に飲酒運転をしないでほしいと思います。誰だって、私だって、悲しい思いはしたくありません。それに悲しい思いを人にさせたくありません。
 今日はイベントに参加できてよかったです。飲酒運転を撲滅させたいと思いました。こうして考える機会を作ってくださった、FM OSAKAさんに感謝しています。
No.198
大阪府 ちょろ(40代)
私はお酒が好きです。でも、お酒を飲んだら絶対運転しません。また、お酒を飲んだ友達や家族には、絶対運転させません。今の大切な生活をなくしたくないからです。
No.197
兵庫県 やまちゃん(20代)
飲んだらあかんで絶対運転は!