令和元年7月19日のニュース。飲酒~蛇行運転~パトカー追跡~逃走~対向車に衝突~対向車運転手死亡。いまだにこんな事件があるのですね。強く怒りを感じます。
北海道の田舎町の役場で働いています。同じ北海道の田舎町、滝上町で職員の飲酒運転があり、なんと停職1か月の処分・・・なんと短い、軽い。全国的には停職1年くらいなのに・・・そんな飲酒運転に寛容な職場環境であっても、私は自分に厳しく、自分の家族、そして他の家族のためにも自分を律します。
- No.904
- 茨城県 大和物流たいぶつくん(40代)
家族の笑顔を毎日見たいから。
結婚して、子どもが産まれて、育児は大変だけれど、子どもと夫と3人で過ごす日々は、
「幸せ」の一言です!
この幸せがあるのは、今まで関わってくれた人たちのおかげ!両親、姉妹、友達、先生、知り合いのおばちゃん、etc...誰一人欠けても、この幸せを味わうことはできなかったと思います。
そんな人たちを悲しませたくありません。
飲酒運転
したって、何もいい事ないと思います。
お酒を飲んだら乗らない。
それだけ
簡単な事
自分で簡単に出来ること。
今年はアリーナ中央最前列で参加です。
今日出演のアーティストの熱いメッセージに感動しながらそして、全国のメッセンジャーを代表してこの場に居れる事をかみしめてLIVEを楽しみます。
そしてこれからもSDDを広めていき続けます。
そのちょっとが命とり。あなたの大切な人が、事故にあったら、自分も相手も不幸に!
飲んだら乗るな!絶対に!
- No.899
- 大阪府 あぶりカルビを3回(40代)
飲酒運転で大きな事故までやってしまったら、それに対する他人や物に対する補償は、「自分で全額支払える人」なら、どうぞご勝手にの世界なんですが。相手の方があなたのせいで事故死したなら、その奥さん(旦那さん)とかお子さんの面倒とか、お金だけじゃなく心のケアも、時間かかるそうです。
ましてや、飲んだことがわかると、自動車保険てほとんど降りないことが、裁判まで起こされても、確定した支払いを拒む人もいるそうです。同じスピード・同じ運転の条件・同じ天候など、飲まない時にくらべて、とても多いですよ。
ちょっとだけなら、という甘い気持ちが本当に大きな代償にかえられてしまう飲酒運転
分かっていても自分は大丈夫という思いをどこかに持っているから、いつまでたってもなくならないのでしょうか。
私は一滴も飲めないので、考えられませんが、家族が、大事な人が被害にあったらと思うと許せない気持ちになります。